チャギンスプークjrはピンポイントを狙う時に良いルアーですね。
先日オーバーホールしたAbuのビッグシューターコンパクト。 改めて見てみるとパーミング側がめちゃくちゃコンパクトなんです。 一般的なリールと比べてみて、その驚異的な小ささに改めて驚きました。 太いラインをたくさん巻く事が…
Abuのリールってあんまり使っていないんです。 2500Cや5500Cは雰囲気が大好きなので使っているのですが、その雰囲気が好き過ぎてAbuは丸型というイメージが強すぎるんですよね。 でもロープロのリールでも気になってい…
琵琶湖におかっぱりに行ってきました。 この日はワームで数釣り。 毎投アタリがあるくらい反応が良かったのでダウンショットリグで1番釣れるワームは何なのかを試してみました。 サビキのようにリグってみた 子供と一緒に釣りに行っ…
釣りをしていたら身動き出来なくなってるワンちゃんに出会った。 そんな状況になったらちゃんと救出を出来る人ってどれくらいいるでしょうね。 見つけても犬がいるなぁと思うだけで身動き出来ないって気付く事が出来ない人も多いと思い…
今年の夏は空調服を導入したのですがとっても快適でした。 現場の人たちが仕事で使っている理由が良く分かりましたね。 新しいウェアが快適だと分かると次に気になるのは冬に快適なウェア。 O.S.Pから発売された電熱ヒートベスト…
ベビートーピードはとても優れたシングルスイッシャーです。 日本ではポッパーの方が人気がありますが、スイッシャーにはスイッシャーの魅力があるんですよね。 内藤さんが使っている動画を見て使い方を学んでみてはいかがでしょうか。
昔からあるジャークベイトのラトリンログ。 何年経ってもジャークベイトの代表的な存在です。 ラトリンログ使っている動画は見ていて面白いんですよ。 使った事が無い人は使ってみてください。 ラトリンログのクラウンカラーって本当…
日本でイマイチ人気の無いスピンキャストリール。 トラブルも少ないし使いやすいのでもっと人気があっても良いと思うんですけどね。 人気が無いので日本のメーカーはほとんどスピンキャストリールを作っていません。 あるのは質感の低…
今回の動画は私も良く行く南浜。 こんなにも魚が居たんだ!とびっくりしました。 動画を見ておくと実際に釣りをする時にイメージがしやすいですよね。 3メートルレンジに魚がサスペンドしているのでDEEP-X200ならピッタリの…
ケメックスとは?
1940年、科学者「ピーターシュラポーム博士」が実験室で使うビーカーからヒントを得てデザインしたのがケメックスの始まりです。
現在では、そのデザイン性の高さからニューヨークの近代美術館をはじめ、世界中の美術館のパーマネントコレクションに認定されています。
≪ケメックスーコーヒーメー力一による美味しいコーヒーの入れ方≫
※6カップ用専用フィルターをお使い下さい。
1.本体に専用フィルターをはめ込み、人数分の豆を入れます。
2.熱湯をまんべんなくコーヒーに注いで、30~40秒蒸らしてください。
その後熱湯を徐々に注いでコーヒーを抽出して下さい。
3.十分に水分が下がりましたらフィルターを取り除きます。
4.サーパーのガラス部は大変熱くなっていますので、
中央の木部を持って個々のカップに注いでください。
また、夏場は少し濃い目にドリップし、氷を入れればアイスコーヒーでもお楽しみいただけます。
※ガラス製のため、急激な温度変化は破損の原因となります。ご注意くださいませ。
※直火、電子レンジ、オーブン、食器洗い機使用不可。
製造上、多くのケメックス商品のガラス部分に気泡や擦り傷・切り傷・注ぎ口の形のムラのような症状見られますがこれらは不良品ではございません。
製品の仕様となっております。正しくご使用いただく上で、直接の商品破損の原因にはなりません。
細かい傷等が気になるお客様は、ご購入をお控えいただけますよう、お願い申し上げます。